おはようございます☀
釧路は全然雪が降りませんね。
色々と不安定な時期ではありますが
今年も年末に和商市場に
出店いたします!
12月28日-12月31日まで
感染対策はしっかりとした上で行いますのでお正月の買い出しのついでに
いらしていただけたら幸いです。
去年と出店スペースが違いますので
ご注意下さいませ。
加藤休ミ @katouyasumi
石田珈琲店 @ishidacoffeeten
RHYTHM @rhythmkushiro
器の漆直し (Kintsugi )
Urushi, Japanese lacquer repair
ようやくフィーニッシュ。
直しの部分を強調させつつ、傷以上に漆直しの部分が大きくならないように気をつけました。
前回のアップで海外の方々が多く見てくださっていたので、ブロークン英語で説明してみました。
I just finished repairing this plate by using Japanese lacquer, Urushi, included other natural materials.
The process is almost the same as Kintsugi technique except gold finish.
Nearly the final step, I painted red and black lacquer separately, then polished the surface.
Therefore you can see the mottled pattern of the red and the black layered color on the some spots.
I left it as just the lacquer looks without using golden powder covered over.
Thank you for reading my broken English..
迎春ことほぎリース
ありがとうございました。
6日(日曜日)も営業します。
いにま陶房 器の展示会
明日6日(日曜日)も営業します!
この器に何入れようかしらと
毎日妄想しております。
今日は和商市場に用事があったのでお寿司🍣を夜用に購入。
隣の青果市場内のラーメン屋さんで朝ラー🍜してきてフルチャージできました!
お寿司は智子さんの黒の器に入れて撮影してみました!
何をのせても映える器です。
@inima_tobo
@inimatobo.yu
@inimatobo_suzuki.satoko
#いにま陶房
#うつわのある暮らし
#釧路
#kushiro
本日START!
いにま陶房 器の展示会
始まりました。
早くから皆様にお越しいただきまことにありがとうございます!
鈴木さんご夫妻からのメッセージを入口に。
この状況下ではありますが、スタッフともども整えて、お待ち申し上げております。
@inima_tobo
@inimatobo.yu
@inimatobo_suzuki.satoko
#いにま陶房
#釧路
#inimatobo
#kushiro
いにま陶房 器の展示会
今週土曜(28日)から始まる
いにま陶房 器の展示会
鈴木智子さんのピッチャー
はるばる奈良から届いた箱を開けて最初に出てきたのがこれ。
墨一色の堅い焼きもの。
周りの騒音も沈めてくれそうな静けさがあります。
なぜか知りませんが、「坦懐」という言葉が浮かびました。
花を投げ入れても。
@inima_tobo
@inimatobo_suzuki.satoko
@inimatobo.yu
ノーベンバー→デッセンバーの展示会です。
@inima_tobo
いにま陶房の器展
「食卓の眺め」と題して。
今年6月、奈良の吉野にある工房を訪れた際、
新作をたくさん見せてもらい、
お二人の作風が、変化というか、グンと進化してるように感じました。
そのあと初の展示会。
鈴木さんたちの「今・現在」が伝わってくる、新しい表情の器が並びます。
お楽しみに!