大與さんの和ろうそくが CASA BRUTAS 最新号「2020年 京都の旅」で紹介されています。
米ぬか和ろうそく 朱・白
日本古来より受け継がれてきた手掛け技法により、一本一本作られています。
天然の米ぬかが使用されており、蝋の垂れ、油煙が少なく、安心してお使いになれます。
長さ 45mm 燃焼時間 約15分
月別アーカイブ: 2020年3月
ありがとうございました。
qan:savi EXHIBITION 最終日です。
qan:savi EXHIBITION
最終日です。
今回は作者の稲井さんも「これまでで最も充実した品揃えになりました」と仰る通りの革製品が揃っていると思います。
qan:saviという名前は、古くは万葉集の「かむさびる→神さびる」から。 「神さびる」とは「古色を帯びて神秘的、おごそかな様子である」という意。
イタリアの老舗タンナーによる、タンニンによって鞣されたヌメ革を使用し、 ロウ引きした麻糸による手縫いから真鍮無垢の金具の取り付けまで、文字通り「手しごと」により製作されています。
天然革そのままの風合いを生かし、表面の艶や色、手触りなどエイジング(経年)の味が着き、使う人に馴染んでいく革製品です。
持ち主の元で育っていくもの、という qan:savi のコンセプトが直接つたわってくる革のものたち。
最終日もお待ちしております。
良い天気
qan:savi EXHIBITON
qan:savi EXHIBITON
2週目です。
まだまだ雪道がすごく、昨日は車で裏道に入った途端、轍がガクガクで肝を冷やしました。
お店に来れないお客様のために、
1週間限定のオンラインショップを設けました。
バッグを中心とした数種類のバリエーションですが、
ご覧いただければ幸いです。
↓
https://rhythmkushiro.stores.jp/
実店舗では引き続き、オールラインナップで展示会は継続中です。
皆様のお越しをお待ちしております。
3/14土曜日まで