おばんです髙比良です。

British Vintage Fair 略してBVFに備えて奈良のMLP Shopにお邪魔して品選びしてきました! @koki_yamauchi
店主の山内さんはイギリス各地で古物を仕入れてきますが、日本の業者では彼しか参加できない市場やオークションもあるほど。
その圧倒的な物量もさることながら、質に於いても、どこから見つけてきたのか不思議になるような、本当におもしろいレアアイテムを掘り出せる方です。
今回は今までで最も数の多いBVF展になります!
食器から小物、椅子や棚まで並びます!
お楽しみに!!!
4月12日〜27日

4月の展示会のお知らせです。


2年ぶりの英国ヴィンテージ展です!
4月12日(土)〜27日(日)
今年も英国ヴィンテージ専門店、MLP SHOPのご助力を得て実現します! @koki_yamauchi
毎回、何が出るか予測不能でワクワク感つよめな
直接、イギリスの方々から集まってきた食器たち
かわいくて、ちょっと可笑しくて、ウィットに富んだ
時代を経てなおデザインの新鮮さがあるヴィンテージ。
掘り出し物アイテムを見つけてください!

骨董ノ市2025 終了しました。

皆さま、誠にありがとうございました。
あれよあれよという間に時間が駆け抜けて行きましたが、終わってみると一抹の寂しさも残ります。
年に一回の骨董展。前回が終わった昨年三月に直ぐもの探し、もの選びを始めましたので、一年分の感慨があります。
改めてお礼申し上げます。

最終日です

骨董ノ市2025 本日もお待ちしております。
明日3月3日(月)はお休みさせていただきます。
「ハレ」と「ケ」を意識しながら骨董の器を選んできた今回でしたが、気づいたのは、ハレの器、ケの器とジャンル分けするのは案外難しいな、ということでした。
写真の赤楽茶碗は、抹茶用に作られた茶陶の窯の器ですが、しばらく見てるとカフェオレボウルにも見えてきました。コーヒー牛乳とかいけそう…
そういう用途は礼式からは外れるんでしょうが、そこは使う人の特権、日常の密かな楽しみにも活かせる器です。
湊焼 茶碗 
明治-大正 口径11.5cm 高さ9.5cm

いよいよ明日まで!


骨董ノ市2025 引き続きお待ちしています。
昨晩、夜道を歩いていたら、ツルツル路面で何回か滑りました。まだ油断できないですね〜
信楽 鳶口壺 
江戸時代 高さ10cm
そば湯かな〜とはじめ思いましたが、酒徒にももってこいのサイズ感かと。
お花も映えそうです。
施釉された肌あいが江戸期特有の近世のにおいを漂わせますが、ちょっと良い普段使いにはちょうどいいかもです。