お知らせ

明日28(月)、29(火)、30日(水)は燃え尽き症候群のためお休みさせていただきます。
British Vintage Fair🇬🇧
本日が最終日となります。
お越しいただきました皆さま、誠にありがとうございました!
ひと足さきにお礼申し上げます。
本日も最後までお待ちしております!
BVF BVF BVF BVF BVF!

いよいよ明日まで!

British Vintage Fair🇬🇧

あっという間に大詰めです。
今回の英国ヴィンテージ展は、品数が前回の倍くらいあるので減ってる気がしないのですが…
そのくらいまだまだ選び甲斐があります。
写真はIMARI シリーズのトリオ
1910〜20年代
和柄を模したものでありながら、ちょっとしたニュアンスにも異国情緒を感じ、完全に英国テイストに換骨奪胎されています。
当時の英国の人たちの日本の伊万里焼への憧れとオマージュが溢れた作品です。
写真1:SOUTHERNLAND
写真2:SALISBURY
明日もお越しをお待ちしております。
BVF BVF BVF BVF BVF

おばんです髙比良です。

一昨日、釧路出身の備前焼作家、高島聡平さんの創作の拠点である岡山は瀬戸内、牛窓の工房を訪ねてきました。 @takashima_sohei
今年11月後半、sendにて高島さんの個展を予定しています!
のどかな山里の田園風景があるかと思えば、その裏にはオリーブ畑やレモン畑に囲まれた丘から臨む瀬戸内海が広がっています。
今回は、伊部にある高島さんの師匠で備前焼の人間国宝である伊勢崎淳先生の工房や、築窯から60年使い続けている大窯を特別に見せていただく幸運にも恵まれました。
牛窓の高島さんの工房には割り揃えられた赤松の薪、寝かせ置いてあるヒヨセ土、そして穴窯がありました。
薪割りから窯焚きにいたるまでの全ての作業を、高島さんひとりでこなしていると聞き、その労力は想像を超えていました。